生徒さんから直接いただいた感想です
匿名希望さん(20代男性) ピアノ弾き語りの基礎実践コース+曲作りに生きる音楽理論(初級)を受講![]() ![]() ![]() 1)ミュージックフレンド入学の決め手となったことはどんなこと
たまたまミュージックフレンドのHPを見つけて ネットなら時間に縛られずに受講できるので興味を持ちました。
ネットで音楽(キーボードもしくはピアノ)を学ぶというものは 他にも大きな広告を出しているところもありますが、 個人的にはそれらは教則本の延長で、 という疑問が今でもあります。 そういったものは、あの一曲だけ弾きたい(簡単なアレンジで) という様な方の需要はあるかもしれませんが、 もっと幅を広げてキーボードをプレイしたいという 私の欲求を満たすものとは到底思えませんでした。
ミュージックフレンドのキーボードコースは弾き語りの伴奏につい 伴奏がどういう風に成り立っているかや、実践・
これはただ楽譜を買ってきてそれをひたすら練習して弾けるように 結局それ以外何もできないというのではなく、 自分で作曲・ (もちろん楽譜買って練習も大切だとは思いますが…)
また、 行き詰まってしまっては自分に嫌気が差してしまいますが、 ミュージックフレンドは音楽教室というスタンスなので、 いつでも質問を送ることができるという点はとても安心で魅力的で
2)受講前、どんなことで悩んでいましたか?
数年前に独学でキーボードを始めたものの、 教則本やスコアなどで試行錯誤しながらキーボードを前にして格闘
しかし格闘できたのも最初のモチベーションがあった間までで
結果、どの教則本の内容も中途半端になり、 成長もない現状を何とか打開しようと考えました。
その結論は<わかる人に教わる>ということでした。
しかし音楽教室を探しましたが仕事の都合上 定期的に通うことは不可能に近い問題であり、
「どうせ音楽ができるのは小さい頃からやってた人たちだけだろ」
3)レッスン始まって気持ちの上で、
目指すレベルに向かうために、踏むべき段階それがわからないという根本的な問題がありましたが レッスンという形で具体化させてもらうことで、 これまでのような禅修行の様な独学時にはなかった 自分は今ただ闇雲にやっているのではなく 次に進むためのステップなのだという気持ちになりました。
また、好きな曲・弾いてみたい曲ばかりに捕われて、 それができない自分がイヤだというものすごい自己中心的な負のスパイラルに過去はありましたが、 今は自分のレベルを受け入れて、 踏むべき段階を一歩一歩たのしく乗り越えていこうという気持ちで
4)
私と同じ様な理由で音楽を勉強したいけれど 行き詰まっている方はとても多いと思います。
・独学で試行錯誤している。 ・何から始めて、 ・仕事都合で音楽教室には通えない。
などの自分中心の理由で悩んでいるのなら、 自分ひとりで解決しようとするのではなく、 他人の力も借りる視点を持って音楽と向き合うことをおすすめしま 上記の行き詰まった問題を解決してくれるのがミュージックフレン
|
|
匿名希望さん♪(20代女性)ギター弾き語りの基礎実践コースを受講中 ![]() ![]() 1)ミュージックフレンド入学の決め手となったことはどんなこと 今までそんな授業はなかった!アコギの基礎のみならず、 とびっくりして、これだ!と思い参加させて頂きました。
2)受講前、どんなことで悩んでいましたか? ギター(アコギ)で、 もっと工夫はしたいんだけど、一体何を練習すればいいんだろう。 悩んでいました。
3)レッスン始まって気持ちの上で、 たとえば、ユウチューブなどでも探せば動画はあると思いますが、 教則本では、端的なやり方のみが載っていますが、 ただ教えてくれるだけでなく、面白さも(トークなど)
4)
私は、 家で好きな時に動画を何度でも見れるこの授業では、 雰囲気が和やかです。あと、いくらでも見れるといっても、 コンパクトさは意外に嬉しいと思います。15分でうまくまとまっ ずっと続けたいなと思う生徒は多いと思うし、学べることも多く、 是非一度試してみてください!
5) 「授業の中で思わず笑ってしまった場面」 お二人の息がぴったりで、普段から楽しそうだな、 秋谷講師がちょっとおふざけ?をしているのを、小池講師が「 といって、時間を気にしてかはわかりませんが、 白板をずっと指で差していたのを、 棒を持ってこられたのは分かりますが、昔バトンをやっていた? 面白かったです。その次の授業では、ドラムスティックでした。
以上、簡単ではございますが、よろしくお願い致します。いつも熱心に生徒のことを考えてくれる姿勢に脱帽です。ありがとうございます。 |
|
福重様 20代女性 曲作りに生きる音楽理論(初級)を受講中 ![]() ![]() 1)ミュージックフレンド入学の決め手となったことはどんなこと 私の場合は、ある程度曲作りをしているのですが、やはり、もう1歩2歩進みたいという事で、 手軽に音楽理論の勉強を始めたかったことです。 (ピアノを習っていたので、多少の知識はありますが) 費用等も含めて。 がっつり習いに行くとすると、時間もお金もかかるので。 2)受講前、どんなことで悩んでいましたか? どんな内容なのか、成果は出るのかは気になりました。 3)レッスン始まって気持ちの上で、 音楽理論の本を読んで勉強していたんですが、まぁ、わからなかったですね・・笑 教えていただいて、なるほどと理解ができました。 4) レベルが入門からあるので、自分のレベルにあったところから、気軽に始められるとおもいます。 |
|
ワイエ様 40代女性 受け放題のABP(アーティスト養成ビギナーズ)コース ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1)ミュージックフレンド入学の決め手となったことはどんなこと 2)受講前、どんなことで悩んでいましたか? 音楽理論を勉強したかったのですが、市販の本は小難しく、 思うように身に 今まで平面だった自分の曲が、 曲作りのレパートリーも増えて大変嬉しいです。 4) キーボードは一から丁寧に教えていただけます。 量としても とても便利か |
|
Match様 40代男性 受け放題のABP(アーティスト養成ビギナーズ)コース
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1)ミュージックフレンド入学の決め手となったことはどんなこと 弾き語りを専門的に教えてくれる学校、教室があまりなく、
弾き語りや将来、 2)受講前、どんなことで悩んでいましたか? うまく言えないのですが、
自分なりのアプローチの仕方を、 3)
先生方は、
また最初自分は月2回という回数が少ないのではと思っていたので 月2回でも、
仕事などで忙しくて、
|